臨床検査技師になって就職したら
検査技師会の存在を知ることになると思う
私も就職するまで知らなかったんだけど
日本臨床検査技師会っていうのが存在してるんだよね
日本臨床検査技師会とは
臨床検査、衛生検査に関する啓蒙、啓発活動や臨床検査技師、衛生検査技師の利益を守るための社会的活動などを行っているところ
主な活動内容
品質保証施設認証
精度が十分保証されていると評価できる施設に対して、精度保証施設として認証している。
精度管理調査
精度管理調査を定期的に行っている
認定制度
臨床検査技師の資質の向上と生涯教育の充実のために、検査技師の各種検査を正確に実施する知識と技術を有し、後進の指導、育成ができる臨床検査技師の認定をおこなっている
学会
毎年1回、日本医学検査学会を開催。
支部学会や全国各支部学会もおこなっている。
臨床検査技師会に入るメリット
1.認定資格をとることができる
例えば、自分の知識やスキルがどのくらいなのか試してみたい人は受験することをオススメするよ
資格を持っていることである程度のす知識やスキルが保証されるから再就職するときにあると便利だも思う
2.学会にリーズナブルに参加できる
学会や研修会は会員じゃなくても参加できるんだけど、会員の方がリーズナブル参加することができいるよ
例えば日本医学検査学会の参加費は会員が10,000円、非会員が20,000円
しかも会員であれば事前受付も可能
3.臨床検査技師の仲間ができる
各職場にも臨床検査技師は沢山いると思うけど、学会や研修会に参加することで同じ境遇の人に出会えたり、学生時代の友達に偶然会ったりして新たな出会いに繋がることがあるよ
大人になってからはなかなか友達ってできないから貴重な存在になるかも
臨床検査技師会に入るデメリット
デメリットは1つだけ
それは会費がかかること
年会費は10,000円
これに都道府県技師会の年会費が追加される
私の場合
私は臨床検査技師会に入ってます
私の職場では入っていない人がいないかな
学会や研修会に運営側として携わることもあるしね
個人的にはは職場の環境や個人の考え方次第だから強制するものではないと思ってます
もっと詳しく利したい人は検査技師会のHPをチェックしてみてね▼