臨床検査技師会の求人情報

臨床検査技師の就職の場所として最初に思いつくものが病院だと思うんだけど、

病院以外にも臨床検査技師の活躍の場所はあるから簡単に紹介するね

クリニック

クリニックで仕事をしている検査技師もいる

働く人数は数人で、検体検査も生理検査も担当して幅広く検査するのが一般的

日直や当直がない分病院で働くよりも労働時間は少ないと思う

ただどうしても浅く広くになってしまうから、これから臨床検査技師として知識やスキルを磨いて頑張っていこうとする人には向いていないかも

検診センター

検診センターで働いている人もいるよ

私も実はちょっとだけ働いていたことがある

採血したり、尿検査したり、心電図を撮ったりするのが主な仕事になるね

新卒の人が行くというよりも、退職したり、時間の融通をきかせたい人が行くイメージがある

検査センター

病院、クリニックなどから検体を集めて分析するのが検査センター

大量の検体を処理するとともに、病院では対応できない特殊な検査もやっている

検体検査が中心となる

医療機器メーカー

医療機器メーカーに就職する人も一定数いるよ

病院やクリニックで医療機器の説明や販売、アフターフォローなどをするの仕事だね

営業職というかんじかな

検査技師学校の先生

検査技師の学校の教員として働く人もいるね

大抵自分が卒業した学校の教員になっていることが多い

そのまま学校に残って研究したり資格をとったりしながら

学生にも教えてるイメージだね

私の場合

私は地方の中規模病院で働いるよ

病院のメリットはやっぱりより検査や病気のことをより深く勉強できることかな

デメリットは日直や当直があること

休日出勤もあるし夜中検査することもあるから体力的にはきついかもしれない

でも個人的に一番オススメなのはやっぱり病院かな

一度は働いてみた方がいいと思うよ

タイトルとURLをコピーしました